《八幡瓦版仄仄通信》
年1回発行。活動予定、活動報告などを広く会員以外の皆さんにも知っていただけるよう発行しています。
近江八幡市内に折り込み、また、観光案内所などに設置しています。
	   《バックナンバー》
      ■ 八幡瓦版 仄仄通信 vol,38 2009年8月発行
■ 八幡瓦版 仄仄通信 vol,33 2008年12月発行
	    歴史講演会
	   
	   ■ 八幡瓦版 仄仄通信 vol,32 2008年1月発行
	    琵琶で語る「秀次物語」 報告/秀次公押絵
	   
	   ■ 八幡瓦版 仄仄通信 vol,31 2007年1月発行
	    インタビュー
	    琵琶で語る「秀次物語」 琵琶説教師 金森昭憲
	   
       ■ 八幡瓦版 仄仄通信 vol,30 2006年1月発行 インタビュー
	    「功名が辻」の時代考証 山内一豊の妻「千代」が育てた「秀次」
	    小和田哲男氏
	    (静岡大学附属図書館長/静岡大学教授(日本中世史) )
	   
       ■ 八幡瓦版 仄仄通信 vol,29 2005年1月発行
	    秀次ゆかりの寺インタビュー
	    慈舟山・瑞泉寺 中川 龍晃住職
    

